おかあさんスイッチの使いかた(ローコストTOEICにトライ中)

ワーキングマザー生活も早、9年目?母スイッチ・妻スイッチ・会社員スイッチ、そして自分スイッチの使い方を日々考えてます。

そしてついに九九がやってきた

二年生の算数で一番のキーとなる、掛け算九九。
ベネッセのチャレンジ二年生では、二年生準備の頃から「九九」フィーバーでした。

九九の表はもちろん、コラショが歌う九九の歌のCDが春の段階で届き、
お風呂に貼って使える九九の表、そしてランダムにかける数かけられる数が出る九九マシーンは、お風呂で使える優れもの。

大変ありがたいのですが…

娘七歳は「まだ掛け算習ってないもーん」

そして学童の先生も、まだ習ってない九九をいたずらに覚えさせるより、それまでの足し算引き算をちゃんとマスターしろと、ごもっともなご意見のようでした。

しかし11月に入り。ついに!掛け算を習い始めたようです。

っていうか、掛け算のしくみの話はあっという間におわり、すぐに2の段。
次の日3の段。
次の日4の段。

…ペ ー ス 急 す ぎ ま せ ん か!

で、熱心なご家庭や、あと公文行ってる子なんかは、もうスラスラ暗唱できるわけですよ。
そこへ「まだ習ってないもーん」と先週まで言ってた娘が敵うわけがないのだった。

事前にやったほうが、授業の暗唱は早くできる。
そのことはさすがに予期していました。
でもやらなかったのはちょっと、理由もある。

ひとつは、押しつけて「やりなさーい!」って言うのは避けたかったから。
学童で宿題を見てもらえるおかげで、勉強しなさーいって家ではほとんど言わなくて済んでいる。
ピアノのレッスンもあるし、あまり無理やりさせたくはなかった。

もうひとつは、学校で最初に習ってほしかった。今巷で「掛け算のかける数とかけられる数を逆にすると×をもらうのがいいのか問題」が話題になっているけど、どっちにしろ、最初は小学校が教えている説明で覚えてほしい。
そしてなんだかんだいって「九九」は、二年生的にはちょっとしたイベント。
基本的には、ちょっとわくわくしながら授業を迎えてほしかったんだよね。

しかし、始まってからこんなに急だとは思わなかった…

そして、お風呂で暗唱をしていた娘。
2の段を終わり(2x9=18)から言っていたのだけど、なかなか上手くいかず、かんしゃくを起こす始末…。

これじゃあ、少し前のピアノの練習と一緒だ(苦笑)
でも、最近のピアノの練習同様、悔しくて泣きべそかいても、続ける。
やっと言えたー!と大分かかってお風呂からあがりました。

ピアノ、今年度でやめちゃうのは残念だし、とても「弾けるようになった」わけではないけど、こういう根性が少しでもついたのはよかったなあ。

ともあれ、九九は毎日段があがっていくらしい。
つまりは来週九の段まで行くということ。
準備はさせなかった代わりに、やる気になっている今は応援してあげなければ。
そんなわけで連休は九九三昧になりそうです。

 

ブログ村に参加しております。
励みにしてますのでよろしければポチっと応援お願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へワーキングマザーたちのブログ